\ 対面でもオンラインでも /

住宅ローンのご相談はこちら

対面相談ができて魅力的な金利

SBI新生銀行住宅ローン
2023年12月 ご契約のかた

新規お借り入れ
のかた
お借り換え
のかた

毎月の返済額を抑えたいかたにオススメ
変動金利(半年型)タイプ
<変動フォーカス>

0.42% 0.29%

初期費用を抑えたいかたにオススメ
変動金利(半年型)タイプ

0.65% 0.60%

さらに事務取扱手数料55,000円割引

一定期間安定した返済プランを
立てたいかたにオススメ
10年固定

1.10% 1.05%

さらに事務取扱手数料55,000円割引

毎月の返済額を抑えたいかたにオススメ
変動金利(半年型)タイプ
<変動フォーカス>

0.42%

初期費用を抑えたいかたにオススメ
変動金利(半年型)タイプ

0.65%

一定期間安定した返済プランを
立てたいかたにオススメ
10年固定

1.10%

<キャンペーン期間>

お申込またはご契約:2023年8月1日(火)~2023年12月29日(金) 融資実行:2024年6月28日(金)まで

<キャンペーン概要>

キャンペーン期間中に新規お借り入れをされると、ご選択される金利タイプにあわせて以下の優遇を行います。

●変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>を選択された場合:当初借入金利から年0.13%引下げます。

●変動金利(半年型)タイプを選択された場合:当初借入金利から年0.05%引下げ、さらに事務取扱手数料を55,000円割引きます。

●当初固定金利タイプを選択された場合:当初借入金利から年0.05%引下げ、さらに事務取扱手数料を55,000円割引きます。

※変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>を選択された場合は、金利タイプの変更がなければ、当初借入金利適用期間終了後も基準金利からの引下げ幅を年0.13%優遇します。

※変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>を選択された場合、事務取扱手数料優遇の対象外です。

※変動金利(半年型)タイプを選択された場合は、金利タイプの変更がなければ、当初借入金利適用期間終了後も基準金利からの引下げ幅を年0.05%優遇します。

※当初固定金利タイプを選択された場合は、当初借入金利適用期間終了後の基準金利からの引下げ幅の優遇はございません。

<キャンペーン参加条件>

次の条件をすべて満たすこと

・新規のお借り入れであること(お借り換えは対象外)。

・変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>、変動金利(半年型)タイプ、当初固定金利タイプのいずれかをご選択されること。

・お申込またはご契約を2023年8月1日(火)~2023年12月29日(金)、ご融資実行を2024年6月28日(金)までに行うこと。

・借入金額が500万円以上であること。※ペアローンについては、合算した借入金額が500万円以上であること。

\ 対面でもオンラインでも /

住宅ローンのご相談はこちら

もしもに備えて
上乗せ金利年0.1%でガン団信

所定のがんにかかり医師により診断確定された場合ローン残高が0円になります。

ガン団信(がん保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険)

ガン団信は、被保険者となるお客さまが死亡、所定の高度障害状態、所定の悪性新生物(がん)にかかり医師により診断確定された場合、または医師により余命6ヵ月以内と宣告された場合に、保険会社より保険契約者である当行に住宅ローン残高相当額の保険金が支払われ、当該保険金を住宅ローンの弁済に充当するものです。

ガン保障付団信のご加入条件
加入年齢

ガン団信はお借入時点で満50歳未満のお客さまに限りお選びいただけます。

対象残高

ガン団信はパワースマート住宅ローンの残高を対象とします。
対象となるローン残高の上限は、お客さまが当行から複数のローンをお借り入れの場合でも、合計で1億円となります。

加入審査

ガン団信は、お客さまご自身による告知内容を元に、引受先保険会社(第一生命株式会社)がご加入の可否を判断します。

保険金の支払・受取

支払われる保険金は、支払われる時点でのローン残高と同等であり、全てローン残高の返済に充当されます。
保険金の支払いに関する判断は保険会社が行います。

保険金が支払われる場合

被保険者が以下に該当した場合、保険契約者に保険金が支払われます。
被保険者となるお客さまが死亡、所定の高度障害状態、所定の悪性新生物(がん)にかかり医師により診断確定された場合、または医師により余命6ヵ月以内と宣告された場合

保険金が支払われない主な場合

被保険者が次のいずれかに該当した場合、保険金のお支払いができません。
お借入前に悪性新生物に罹患したと医師によって診断確定されていた場合
お借入日からその日を含めて90日以内に悪性新生物と診断確定された場合
保険契約者、被保険者、保険金受取人の故意の場合
被保険者の薬物依存の場合
戦争その他の変乱の場合
加入(責任開始)日前の、疾病や不慮の事故を原因とする場合
告知義務違反により契約が解除となった場合
詐欺による取消しまたは不法取得目的による無効となった場合
重大事由により契約が解除となった場合
保険契約が効力を失った場合 など

ご留意いただきたい事項

記載の内容は商品の概要を説明したものです。
保険金の支払い等について重要なお知らせがありますので、この生命保険のお申し込みにあたっては、ガン団信の申込書類および申込書類に添付される「重要事項に関するご説明(契約概要、注意喚起情報)」を必ずお読みいただき、内容をご確認ください。
告知や健康診断結果証明書の内容により、保険会社が加入をお断りする場合があります。

事務取扱手数料・諸費用

事務取扱手数料 定額型
事務取扱手数料
5.5万円
本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。*1
定率型
事務取扱手数料*2
借入金額×2.2%
保証料 0円
団体信用生命保険料 0円
事務取扱手数料 団体信用
生命保険料
保証料
定額型
事務取扱
手数料
定率型
事務取扱
手数料*2
5.5万円
本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。*1
借入金額
×2.2%
0円 0円
  • ※1本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。ご選択いただく金利タイプや付帯サービスによって異なる場合があります。たとえば安心保障付団信とコントロール返済を付帯する場合は11万円(消費税込み)、さらに病児保育サービス、家事代行・ハウスクリーニングサービスまたは自然災害時債務免除特約を付帯する場合は16.5万円(消費税込み)となります。
  • ※2借入金額×2.2%(消費税込み)の場合。変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合は定率型となります。

\ 対面でもオンラインでも /

住宅ローンのご相談はこちら

ご相談の流れ

ご相談の流れ ご相談の流れ

ご相談店舗紹介

SBI住宅ローン銀座 所長 雜賀 利恵子

SBI住宅ローン銀座
所長 雜賀 利恵子

SBI住宅ローン銀座は、SBI新生銀行のパワースマート住宅ローンのご案内をしております。
金利・保険・初期費用、どれがベストな選択か、納得いくまで専門スタッフにご相談してみませんか?
お問合せ・ご来店を心よりお待ちしております。

SBI住宅ローン銀座

住所
〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-3 対鶴館5階

アクセス
JR有楽町駅、地下鉄銀座駅B6出口直結
map >>

電話番号
050-1704-6020

定休日
水・日・祝

SBI住宅ローン銀座
アクセス

\ 対面でもオンラインでも /

住宅ローンのご相談はこちら

【≪新規借入限定≫選べる!金利・事務取扱手数料優遇キャンペーン(お問合せ番号:2097)に関するご注意事項】

  • ●新規のお借り入れが対象となります。お借り換えは対象外です。
  • ●リフォーム資金のお借り入れは対象となります。またリフォーム資金のお借り入れと同時にお申し込みいただいたお借り換えについては本キャンペーンの対象となります。
  • ●提携ローンも対象となります。
  • ●つなぎ融資は対象外です。
  • ●ステップダウン金利タイプ、長期固定金利タイプは対象外です。
  • ●本キャンペーンの内容・条件は、2023年8月1日(火)現在。キャンペーン期間中であっても市場動向等により内容・条件を変更または本キャンペーンを中止する場合があります。
  • ●1つのお取り引きに対して適用できるキャンペーン・プログラムが複数ある場合は、原則として1つのみお選びいただきます(ただし、同時適用が可能なキャンペーン・プログラムを実施している場合もございます)。
  • ●自己資金10%以上、新規購入0.05%金利優遇は併用できません。
  • ●本キャンペーンの他に、他の店舗やインターネット等で独自のキャンペーン・プログラムを行っている場合があります。より有利な条件での参加が可能な場合や、有利な景品等が提供される場合があります。
  • ●本キャンペーンや他のキャンペーン・プログラムについて詳しくは、今月のキャンペーン一覧プログラム一覧をご覧いただくか、パワーコール(お電話)または店頭スタッフへお尋ねください。
  • ●店頭およびSBI新生銀行ウェブサイトに説明書をご用意しておりますので必ずご確認ください。

【パワースマート住宅ローンについて】

  • ・借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上3億円以下(10万円単位)です。
  • 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>は当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、ご契約時にご選択いただいた変動金利タイプが継続して適用となります。
  • 当初固定金利タイプは当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、自動的に変動金利(半年型)タイプが適用となります。
  • ・変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>、当初固定金利タイプを利用されている方は、金利変更時に当初固定金利タイプをご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • ・各金利タイプは、金利情勢等により、やむを得ずお取り扱いを中止する場合もございます。
  • ・SBI新生銀行ウェブサイトにて、借入金額や借入期間に応じた毎月の返済額を試算できます。
  • ・事務取扱手数料は安心パックをお申し込みの場合110,000円(消費税込み)、お申し込みされない場合55,000円(消費税込み)、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合、借入金額に対して2.2%(消費税込み)を乗じた金額となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税*、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。*電子契約サービスをご利用の場合、印紙税は不要ですが、別途電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • ・ご融資の対象物件となる土地、建物に、SBI新生銀行を第一順位の抵当権者とする抵当権、または根抵当権を設定いただきます。
  • ・パワーコール<住宅ローン専用>、SBI新生銀行ウェブサイトにて商品説明書をご用意しています。
  • ・SBI新生銀行の住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、SBI新生銀行で借り換えをすることができません。
  • ・住宅ローンのご融資にはSBI新生銀行所定の審査がございます。審査結果によっては、表示金利に年0.10%~年0.15%上乗せになる場合がございます。ご希望にそえない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
    [2023年8月25日現在]
銀行代理業の概要
所属銀行 :株式会社SBI新生銀行
銀行代理業者 :SBIマネープラザ株式会社
許可番号 :関東財務局長(銀代)第268号
取扱業務 :消費者向け住宅購入資金の貸付けを内容とする契約締結の媒介及び当該貸付けに係る返済のための預金(円貨普通預金、円貨定期預金及び外貨普通預金がセットされた総合口座)の受入を内容とする契約締結の媒介
当社は、銀行代理業に関して、お客様から直接、金銭のお預かりをすることはありません。
【MP管理No.231201-231231_11460】